信州葡萄酒事情>session2 : シェフ藤木徳彦のワイナリー探訪
信濃ワイン篇 /ワイナリーの紹介 / マリアージュ T/マリアージュ U /マリアージュV |
|
![]() |
マリアージュ V 〜 パン・ド・エピス & 氷花の舞 〜 |
Shinshu Wine Stories |
|
![]() |
![]() |
|
|
(藤木)ところで、塩尻にあるワイナリーを巡るバスなんかはないんですか?こんなにたくさんブドウ園があるのだから。 (社長)11月に初めて駅から各ワイナリーを巡るバスを出すイベントが開催されます。反響を見て、その後も定期的にやるかもしれません。 (藤木)年間通してやれば、ワインの消費も伸びますよね。 (塩原)そうだよ、それはいいことだね。 (百瀬)しかしあれだね、家庭で簡単な料理ができないと、ワインってやつは合わせられないね。 (社長)藤木さんはプロですが、我々料理が良く分からないから、ワインと合わせるのも難しいですよね。 (藤木)僕は個人的にはそういう風に思っていないんですよ。もちろん、自分の店で出すのはフランス料理ですが、家庭でちょっと工夫して、ちょっと手を掛けて作る料理で十分ワインと美味しく合わせることはできると思います。今、SBCで毎月1回料理を作る番組に出演していますが、週末ちょっと時間を掛けて作る程度の料理と長野県産のワインを紹介して、マリアージュの提案をしているんですよ。 (会長)ぜひ、そういう提案をしたり、料理のテキストを出したりしてもらいたいものです。 (藤木)ワイナリーのロケーションを生かして料理とワインを楽しむ会をするのもいいですよね。 |
|
||
NEXT PAGE |